Archives for お知らせ
メンタルヘルスと自律神経機能の乱れ 30代働き盛りと50代熟年入口世代
今回は働き盛りの30代と熟年入口50代のメンタルヘルスと自律神経機能の関係を、きりつ名人の交感神経タイプと安静時自律神経活動の組み合わせにより分析してみました。 30代は過剰 50代熟年入口は低下傾向に注意 血圧・心拍変
カラオケでストレス発散
一人カラオケの会員数が増えているそうです。 ストレス発散のために通っている人も少なくないとか。 カラオケの前後にきりつ名人で測定すると、カラオケ後に心拍の低下、自律神経反射機能の活性化が有意にみられました。
反射過剰タイプはストレスを感じにくい?
「自分では気が付いていないけど、実はちょっと無理していませんか?」 企業で、厚生労働省のストレスチェック(29項目)の問診に答えた後、「きりつ名人」で測定した結果によると、交感神経反射過剰タイプの人は、ストレスに対する自
セミナー:自律神経を知ろう 講演&体験
第3回臨床自律神経機能Forum 講演&体験 自律神経を知ろう! うつ病も含まれる気分障害患者数は全国で110万人に達していると言われています。 職場での気分障害の発生防止や、復職者の再発防止のためにも、ストレスの見える
第3回臨床自律神経機能Forum 開催のお知らせ
「第 3 回臨床自律神経機能 Forum」を平成 30 年 11 月 17日(土)に川崎市産業振興財団会議室にて開催いたします。 今回も多くの先生方にご支援いただき、発表・ポスター掲示を予定しており、自律神経・心拍変動解
第2回臨床自律神経機能Forum ご報告
お陰様で平成29年11月18日(土)第1回臨床自律神経機能Forumを盛会のうちに終えることができました。 当日抄録はこちら: *****交流会会場などの様子***** 自律神経機能を みる ×しる ×心豊かにくらすをテ
労働者の6割がストレスを感じでいる
強い不安・悩み・ストレスを感じている労働者・・・% 〔平成24年労働安全衛生特別調査〕 ある大手企業にて、
盛会のうちに 第1回臨床自律神経機能Forumを終えることができました
お陰様で平成28年11月27日(日)第1回臨床自律神経機能Forumを盛会のうちに終えることができました。座長・講師の方、ご参加いただきました皆様、協賛企業の皆様、有志の皆様、ご協力いただきました全ての皆様にお礼申し上げ
歯科治療時におけるアルコール依存症患者の自律神経解析 ―とくに起立性低血圧症について―
「第1回臨床自律神経機能Forum」抄録 ■井上 裕之1、5) 長谷 則子2) 井出 桃3) 松坂 利之4) 長谷 徹3) 宮城 敦5) 西村 康3) 柿木保明6) 1) 国立病院機構 久里浜医療センター 歯科 2)
臨床自律神経機能Forum 「meijin倶楽部」 概要
《臨床自律神経機能Forum 「meijin倶楽部」 概要》 ・目的 「meijin倶楽部」は、患者の“こころ”と“からだ”の健康増進を図るために日々研究を続けている医師・研究者の皆様に、次の目的のために創設する「臨床