大塚 邦明
東京女子医科大学 名誉教授
東京女子医科大学 特定関連施設 戸塚ロイヤルクリニック 所長

ホメオスタシスを提唱した19世紀のフランスの生理学者、Claude Bernard (1813-1878) が述べた通り、脳のゆらぎは心拍に反映される。ワシントン大学の脳神経科学者のMarcus ERaichle(1937-)は、fMRIを用いて脳の働きを観る仕事に没頭し、脳の画像のゆらぎに脳の働きが映っていることに注目した。オハイオ州立大学の精神科医、Julian F Thayerは、脳の前頭前野-帯状回-扁桃核-島-脳幹等のゆらぎが心拍変動に映っていることに関心し、心拍変動で心を診ることに苦心している。
上記所論を背景に、新奇環境に順応し適応するときの心拍のゆらぎについての演者らの知見と推論を紹介したい。宇宙空間に住むとき(微小重力環境)、亜北極圏の住民(地磁気擾乱に暴露)、高所環境に住むとき(低圧低酸素環境)、心臓移植を受けた後(末梢自律神経の切断)、超高齢地域住民(認知障害)等の心拍応答から、新奇環境に順応するときの心拍と脳のゆらぎについて論じてみたい。

参考文献
1. 大塚邦明著. 時間内科学. 中山書店 東京 pp. 325, 2013年
2. Otsuka K, Cornelissen G, Halberg F. Chronomics and Continuous Ambulatory Blood Pressure Monitoring –Vascular Chronomics: From 7-Day/24-Hour to Lifelong Monitoring. Tokyo: Springer Japan, 2016, 870 + lxxvpp. 10.1007/978-4-431-54631-3.
3. Otsuka K, Cornelissen G, Kubo Y, Hayashi M, Yamamoto N, Shibata K, Aiba T, Furukawa S, Ohshima H,Mukai C. Intrinsic cardiovascular autonomic regulatory system of astronauts exposed long-term to microgravityin space: observational study. npj Microgravity 2015; 1:15018. doi: 10.1038/npjmgrav.2015.18.
4. Otsuka K, Cornelissen G, Furukawa S, Kubo Y, Hayashi M, Shibata K, Mizuno K, aiba T, Ohshima H, Mukai
C. Long-term exposure to space's microgravity alters the time structure of heart rate variability of astronauts.
Heliyon 2016; 2:e00211. doi: 10.1016/j.heliyon.2016.e00211.
5. Otsuka K, Cornelissen G, Kubo Y, Shibata K, Hayashi M, Mizuno K, Ohshima H, Furukawa S, Mukai C.
Circadian challenge of astronauts’ unconscious mind adapting to microgravity in space, estimated by heart rate variability. Sci Rep 2018; 8: 10381. doi: 10.1038/s41598-018-28740-z.
6. Otsuka K, Cornelissen G, Kubo Y, Shibata K, Mizuno K, Ohshima H, Furlong-term space ukawa S, Mukai C.
Anti-aging effects of long-term space missions, estimated by heart rate variability. Sci Rep. 2019; 9: 8995. doi:10.1038/s41598-019-45387-6.